定義
英:Self Mastery
自己による定義
『最強組織の法則』と『モチベーション3.0』で紹介されている概念。個人がなりたい自分を目指す際、その成長のために何を為すべきか、自ら探求・実践・学習する姿勢のこと。会社員であるかいなか、組織に所属するか否かは直接は関係ない。むしろ、企業や組織は、自己実現のための手段といえる。
スポーツにしても学習にしても、「XXXで優勝」、「競合XXXを打倒」、「XXXに合格」といった目標は設定しやすい。しかし、これら目標は、その目標が実現できてしまった時点で頂点に達してしまい、本来の目標を見失いかねない。
これら目標のターゲットは他者である。しかし、自己マスタリーでは、ターゲットは常に自己である。克服すべき対象は自分である。常に修練し、高みを臨む姿勢、絶え間ない向上心、それが自己マスタリーと言える。
コトバンク:
個人が自己の将来像と現状との落差を見すえ、積極的に学ぶようになる過程のこと。「マスタリー」は英語で「熟達」を意味する。
出典:
http://kotobank.jp/
Google強調スニペット:
自己マスタリーとは、個人の成長と学習に関するディシプリン*であり、人生において自分が 心から求めている結果(創り出したい未来、創造したいものやこと)を生み出すために、自身の 能力と意識を絶えず伸ばし続けることです。
出典:
https://special-center.fcs.ed.jp/wysiwyg/f...
原出典:『「学習する組織」入門』小田理一郎(著)
自己マスタリーの例
レイ・クロック(マクドナルド創業者)
未熟でいるうちは成長できる。成熟した途端、腐敗が始まる。
出典:『成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝』
レイ・クロックが75歳の時の言葉。マクドナルドの創業は52歳の時。
イチロー
連続して最多安打を達成している。彼にとって他者は目標とは成りえない。毎年、毎年、それまでの自分を克服することが、イチローにとっての目標である。自己マスタリーの代名詞と言ってよいだろう。
堂安律
2022年11月29日 サッカーワールドカップ・強豪スペイン戦に際して。
どんな状況であれ敵は相手じゃなくて自分
出典:
https://www.instagram.com/p/ClhRTaoBnpU/
大谷翔平
2023年3月 WBC決勝に際して。
僕からは1個だけ。憧れるのをやめましょう。ファーストにゴールドシュッミトがいたりとか、センターを見たら、マイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたりとか。野球をやっていれば、誰しもが聞いたことのあるような選手たちがいると思うんですけど、今日一日だけは憧れてしまったら越えられないんで。
僕らは今日、越えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは、彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。さぁ、いこう!
出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba19cb2a...(
https://archive.is/wip/09LSg)
自己マスタリーの二つの基本的な活動
1.自分にとって何が大事かをつねに明らかにしつづけること
2.どのようにすればいまの現実の姿がもっとはっきりと把握できるようになるか、学習しつづけること。
出典:『最強組織の法則』
mindiaと自己マスタリー
知的な自己マスタリーの精神のある者(知的向上心のある者)に、mindiaは向いている。
編集履歴
・2011.02.19 初稿
・2012.02.04 レイ・クロック追加
・2023.04.03 自己定義の見直し、堂安律、大谷翔平の追加