江戸時代
江戸:世界最大級の都市
誇れること
平和
・少ない警察人口(奉行人口)
・安心・安全社会
・町火消し
文化:元禄文化・寛永文化
・歌舞伎
・浮世絵
水道
・玉川上水など
・上下水道が完備(vs.欧州都市は未整備で不衛生だった)
・水道整備が百万人の人口をもたらした。
参照:百万人都市
学問
江戸時代は学問が盛んだった。
高い識字率(リテラシー)
・日本全体で40%、江戸では100%
・識字率が高かったため、日本は西洋列強に負けなかった。
・清・インドや他のアジア諸国は識字率が低かったため、西洋列強に屈した。
朱子学・陽明学(儒教)
・朱子学:
・-林羅山
・-身分制度の確立を担った学問・思想。
・陽明学
・-中江藤樹
国学
・荷田春満、賀茂真淵、本居宣長、平田篤胤ら
・尊王思想を育む
蘭学
・杉田玄白:『解体新書』
・シーボルト・鳴滝塾
・緒方洪庵・適塾
・-適塾から福澤諭吉が出る
・島津斉彬:蘭癖と呼ばれた。
改訂履歴
・2013.09.07 再発見、再整理
・2010.09.06 初稿