要約
元の英語は2つである。
・集団的知性(Collective Intelligence)
・群衆の叡智(Wisdom of Crowds)
この二つはしばしば混同される。
「集合知」は、ウェブのみならず、技術、芸術、ビジネス、政治のさまざまな分野で話題になっている。この2つを混同すると、現実とのギャップに失望し、期待した成果は得られないだろう(※2からの要約)。
マーケティング界隈で、「ティッピング・ポイント(Tipping Point)」という考え方がもてはやされている。ティッピング・ポイントと集合知の関連性については、あらためて考察したい。
集団的知性(Collective Intelligence)
・エリート的主義的、専門家※1
・"知識生成のプロセスにフォーカス"※2
・100人いれば1人ぐらい専門知識を持っている人がいそうだ。
・Wikipedia:専門家による専門のネタ出し
群衆の叡智(Wisdom of Crowds)
・反エリート主義的、専門家よりも普通の人の普通の集団 ※1
・「『みんなの意見』は案外正しい」※1
・"独立した入力にフォーカス"※2
・多様性・自律性 ※2
・100人の多様な意見で最大公約数を取り出す→エラーを除去
・Wikipedia:専門情報を専門家ではない人たちがガーデニング
関連用語
・創発(Emergence)
・社会的ネットワーク(Social Network)
・複雑ネットワーク(Complex Network)
・イノベーション(Social Network)
・ティッピング・ポイント(Tipping Point)
関連リンク
・※1
http://www.slideshare.net/eto/wiki-2662768 p28~p29
・※2
http://www.it-platform.co.jp/blog/archives/97
・※2の英文原本
http://henryjenkins.org/2006/11/collective...