カヤックの「つくる人を増やす」という経営理念に
インスパイヤされて作った株式会社マインディアの経営理念。
カヤックの「つくる人を増やす」
カヤックの経営理念は
「つくる人を増やす。」
で、これが書かれた名刺の裏面を見たときに衝撃をうけた。
こんな経営理念がいいと思った。
それを見た当初は経営理念を
単純に「マインディアを作る」
とすることを思いついた。
でもそれって本質なのだろうか。
もし今のマインディアより遙かに
自分たちが目指しているものに近いものが現われても
自分達はマインディアをやり続けるのだろうか。
もっと根本的な事。
それを突き詰めた結果
「考える事を豊かにする。」
となった。
株式会社マインディアでやりたいこと
人々は日々、大量の情報を受け取っては忘れていく。
たくさんの事を知っているはずなのに
よく人生の行き先に迷う。
「検索は、するな。」というワイキューブ安田さんの本がある。
「『検索』を捨て、『脳みそ』を使え。」
と言う。
自分の頭の中にある大切な言葉。
それをインターネット上に保存して
刺激し合いながら育てていく。
それが
「考える事を豊かにする。」
ということ。
「考える」とは何か?
→「
考える」参照
どうすれば考える事が豊かになるのか?
以下の4つであると思われる。
1.知る
2.伝える
3.上位概念を考える
4.下位概念を考える
5.組み合わせる
1.「知る」
知るとはそれがどういうことなのか考える作業。
知る事で考える範囲が増える
2.「伝える」
伝えるとは自分が考えている事を相手にわかる形に変換する作業。
伝える事で自分の考えを具現化し、
足りない部分を知ることができる
3.「上位概念を考える」
上位概念とは「野菜」に対する「食べ物」にあたる部分。
上位概念を考えることで
「野菜の他に魚がある」
というように同位概念を網羅することもできる。
「ギターを弾けるようになりたい」
の上位概念が
「音楽を楽しみたい」
だった場合は「音楽好きな友達を増やしたい」などが同位概念。
「女の子にモテるようになりたい」
だった場合は「サッカーができるようになりたい」などが同位概念。
4.「下位概念を考える」
下位概念とは「野菜」に対する「キャベツ」にあたる部分。
「ギターを弾けるようになりたい」
の下位概念は
・「Fコードを押さえられるようになる」
・「バンド活動をする」
などがあげられる。
5.組み合わせる
世の中にある全ての考えは
何かと何かの組み合わせによって出来ている。
知ったこと、伝えたこと、
全てのことを「組み合わせる」とは
考えることそのものである。
「考える人を増やす」ではないのか?
そうしなかった理由に
「単に考えるだけじゃだめ」
という考え方がある。
せっかく考えたものをちゃんと保存し、
有効活用させることを「豊かにする」
と表現してみた
「考える事を楽しくする」ではないのか?
これはけっこういいセンいってると思う。
でもなんか、エンタメ系アプローチは
本質的ではない気がしたので。