S 42009c0762cfb4c4b8a05bf07db1ba43 NAD+

ニコチンアミドジヌクレオチド

ニコチンアミドヌクレオチドおよびアデノシンからなる物質であり、ヌクレオチドの5'がそれぞれリン酸結合によって結合している構造を取る。アデノシンの2'には-OH基が付属しており、これがリン酸基に置換されると、NADP+となる。

酸化還元反応に関与しているのは、ニコチンアミドであり、酸化型および還元型の構造は図の通りである。(還元型は4位の炭素に立体特異性がみられる。)
NAD- to NADH.png

ヌクレオチドが基本骨格となるために、DNAの光吸収極大域である波長260nmの紫外線を良く吸収する。また、波長340nmの紫外線をNADHのみが良く吸収し、NAD+ ⇔ NADHの変化は波長340nmあるいは339nmの吸光度の測定によって容易に調べることができる。脱水素酵素活性測定にはこの方法が良く用いられている。

NAD+およびNADHの二電子酸化還元反応については以下の通りである。

* NAD+ + 還元物質 (2e- + 2H+) ⇔ NADH + H+ + 酸化物質

NADHのニコチン酸アミドの還元状態では一見、水素原子(1電子+1つのプロトン)が1つだけ付加されたように見えるが、ニコチン酸アミドのN+が電子によって還元されるために、結果として2つの水素原子を運搬しているのと同じ状態となる。

酸化還元電位 (Eo') は-0.32Vである。

もしかして

    他の人の「NAD+」

    S 42009c0762cfb4c4b8a05bf07db1ba43

    (506words)

    最新

      最新エントリ

        関連ツイート