S 42009c0762cfb4c4b8a05bf07db1ba43 中胚葉

mesoderm


・中胚葉誘導物質:アクチビン
アクチビン処理(50ng/mL)した外胚葉片では背側中胚葉性組織ができる。

・植物半球細胞と動物半球細胞との間の相互作用があり、その相互作用によって帯域の運命が決められ、中胚葉が形成される。(ウィルトp65)

・中胚葉誘導シグナル=Nodal=アクチビン様因子
母性因子:VegT、βカテニン
ニューコープセンター:siamois オーガナイザー誘導
           Xnr1、2、4、5、6
           nr3 中胚葉誘導
           Derriere
オーガナイザー:goosecoid
        chordin
        noggin
        brachyury

背腹構造の既定
・ニューコープセンター:予定背側にある植物半球細胞
・シュペーマンオーガナイザー:原口背唇部の細胞→体軸形成に重要な役割を持つ。
背側中胚葉、特に脊索や前方咽頭内肺葉をつくるよう運命づけられている。(ウィルトp69) 
また、神経を誘導する。

・胚誘導:特定の細胞や組織が隣接する細胞や組織にシグナルを送り、細胞分化を特定の方向へ向かわせること。

・中胚葉誘導→さらに誘導される領域の存在
→1次誘導、2次誘導が存在する。
例:

   外胚葉
表皮  ↓ ←中胚葉:1次誘導
↓ ←神経組織:2次誘導
レンズ


・アクチビン
低濃度では外胚葉性組織、中濃度で中胚葉組織、高濃度で内肺葉組織が誘導できる。

もしかして

    他の人の「中胚葉」

    S 42009c0762cfb4c4b8a05bf07db1ba43

    (506words)

    最新

      最新エントリ

        関連ツイート